こんにちは!たいめんです!
台風が九州を通過しましたが皆さん大丈夫でしょうか?
被害に遭われた方にはご冥福をお祈りします。
早く日常が戻るといいのですが、風がまだ強く吹いていますね。
コロナや台風など環境が厳しい中でも受験生は頑張っているかと思います。
なので今日は、おすすめの記憶の方法をお話ししたいと思います。
結論から言うと記憶は「回数」を何回こなすかで決まります。
ではまず目次です。
1、日本の教育評価方法
2、記憶の仕組み
3、時間がない方へ
4、まとめ
1、日本の教育評価方法
突然ですが、皆さんは学校に通ったことはあるでしょうか。いきなり当たり前のことを言い出してどうした!と思われるかもしれませんが、学校の評価方法を思い出してみてください。テストや試験の結果が評価の比重として大体を占めており、表現や修学態度はそれほど評価がされていないと思います。なので、効率的に評価を上げるには記憶力があればいいことになります。ここで、待て待て!計算力や読解力など必要だろ!と言われる方もいます。確かに必要ですが、過去のテストや試験の内容は割合的に記憶力が必要な項目が多いことは見ればわかると思います。なので、まずは記憶のやり方を覚えて効率よく評価を上げていきましょう。
2、記憶の仕組み
ここでは簡単に脳の記憶の仕組みを説明します。
私たちの脳は、記憶を長い間保管しておく「長期記憶」と短い期間しか覚えていない「短期記憶」があります。
長期記憶の例としては、「信号の赤は止まれ」ですね。これは小さい頃から繰り返し見て覚えることにより「長期記憶」に残っている状態です。
短期記憶の例は、今日の朝食はパンと牛乳だったなあ。といった短時間過去の記憶のことです。さすがに1年前の朝食は覚えていないですよね、覚えれるぐらいの能力者の方はこの記事を見なくても大丈夫です。(笑)
ちなみに余談ですが、旧帝国大の学生レベルになると知識の記憶として、教科書のページを丸ごと画像で覚えているそうなので、テスト中は記憶の中にある教科書をペラペラめくって答えを導き出しているそうです。すごいですね…そうじゃない方は今から具体的な方法をお伝えしますので安心して下さい。
話を戻します。
私たちが「記憶を残す。」「勉強する。」と言っているのは、この「短期記憶」から「長期記憶」に覚える事を移行することを指します。
なのでいかに効率よく覚えたいことを「短期記憶」から「長期記憶」に移せるかがポイントです。
それが、「回数」をこなす。
ということです。具体的には、「Apple」の単語を覚えたいとしましょう。Appleと書かれている用紙を見たあと1秒間用紙から目を逸らします。そして1秒経ったらまたAppleと書かれた用紙を見ましょう。次は3秒間用紙から目を逸らします。こうやって、5秒→10秒→30秒→1分→3分→5分→10分→30分→1時間→3時間→半日→1日→3日→1週間→3週間→1ヶ月….とだんだん見ない感覚をあけていきます。すると私たちの脳は「短期記憶」から「長期記憶」にAppleの単語が移行されます。
ここまでお話しすると、「そんな多くの時間設けられないよ!他にも覚えること沢山あるのに!」と思われるでしょう。確かに、Appleの単語一つに多くの時間を費やせるほど私たちの人生は長くないです。先程の例はあくまで1つの例なので、
大切なのは、「回数」をこなせば覚えられる!
というのを知ってもらいたいです。
3、時間がない方へ
なので、生活の中で、空き時間がある時に少しだけ参考書を見る。例えば、登校前、出社前、昼休み、電車やバスの乗車中、何かの待ち時間等意識すれば意外にあると思います。その時間を有効活用すれば、テストや試験日が近くなってから、慌てて勉強しなくてもすでに覚えることは「短期記憶」から「長期記憶」に幾らかは移行されており、少しでも余裕を持ってテストや試験当日を迎えることができると思います。
なかには、「自分は一夜漬け派です!」という方がいらっしゃいますが、確かに一夜漬けでも点数は取れるでしょう。ですが、残念なことに一晩だけで覚えたことは1週間後ぐらいにはほとんど忘れるでしょう。原理的には「短期記憶」の袋だけに覚えることを詰めまくって、テストが終わったらその袋からポロポロ記憶が落ちていく感じです。それではもったいない!
なので、なんでもそうですが、継続は力なりです。コツコツ勉強している方が点数を取れるのはこういう原理だからなんですね。
4、まとめ
まとめほどの内容ではありませんが大切なことなのでもう一回言わせて頂きます。
「回数」をこなせば、テストや試験の点数は取れる!
勉強の仕方がわからない、テストや試験の点数が上がらないという方は一度この方法を試してみてはどうでしょうか。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
過酷な環境で頑張ってる受験生の支えに少しでもなれたら嬉しいです。
無理せず早めに寝てくださいね。
30代 二児の父 お茶と甘物大好き!
コメント