こんにちは、タイメンです。
今日は子どもがやってしまいがちな長時間ゲームやYouTubeに対する簡単な対策を紹介します。
実際、私が子どもにやってみて効果があったものなので参考になると思います。
結論は以下の3つ
①タイマーで時間管理
②他の遊びを用意する
③外出する
上記項目を順番に紹介します。
①タイマーで時間管理
あらかじめ時間を決めて子供に終わる時間を意識させます。
そうすると、素直にやめてくれることが多い。
しかし、「区切りのいいところまでやりたい」と言ってくることもあります。その時は区切りのいいところまでやらせた方がその後の機嫌が違ってくるのでやらせてあげています。
ここでおすすめのアイテムを紹介します。
我が家でも使っている「タイムタイマー」という商品。
使い方は、中心にあるノブを指で摘んで回すことで時間を設定し離せばそのままスタートしてくれます。
時計の見方がわからない幼児でもタイマーを見るだけで残りの時間を視覚で理解することができます。
そして、時間がくればアラーム音が鳴り教えてくれます。
ちなみに、「アラーム音を鳴らしたくない」という方にはスイッチが後ろに付いているので、OFFにすることで時間がきても音が鳴らないようになっています。
実際に我が家では、1日ゲーム30分、ユーチューブ30分と決め、やる前に子供にタイマーをセットさせるようにしています。
ですが、紹介したタイマーはそれなりの値段が…
という方には、ニトリのタイマー付時計がおすすめ。
表示がデジタルになるので我が家では今後の購入予定にとどまっているものですが、時計表示がわかるお子さんにはこれがおすすめ。
タイマーの使い方は簡単で、表面に描かれているタイマーの表示が上にくるように本体を回して置くだけ。それだけで事前に設定した時間のタイマーがスタートしてくれます。
さらにこの商品の良いところは、タイマーだけでなく日常使いの時計としても使えますし、目覚まし用のアラームや温度計も付いています。
それでなんと値段が400円ぐらい。コスパがいい!
②他の遊びを用意する
やっぱり子供は遊ぶことが大好きです。うちの子も食事や睡眠以外は常に遊んでいます。
「ならばその特性を利用できないだろうか。」
と思った私は
「そうだ、ゲームやユーチューブ以外の楽しみを用意してあげればいいのではないか。」
と考えつきました。
そして私はいくつかのものを時間をかけ子供に用意。
その中で実際良かったものを男女別に紹介します。
(男の子)
・ブロック(LaQ、学研のブロック)
色んなものを作れるので飽きがこない。
想像力、空間の認識能力の向上。
・ナーフ(銃のおもちゃ)
男の子は飛び出すものがなぜか好き
・本(興味のあるジャンルの)
図鑑がおすすめ
ひらがな、カタカナはほぼ図鑑で自主的に覚えた
ちなみに、うちの子は魚が大好き
(女の子)
・おままごとセット
長い時間遊んでくれるからかなりおすすめ
・クレヨン
子供の成長を絵をとおして見ることができるのでおすすめ
子供もアウトプットすることでストレス発散になっている
(男女ともに良かったもの)
・ねんど
色んなものを形作れるので、自由度が高く楽しく遊べる
100円ショップで手軽に購入できる
色付きのねんどを4種類ぐらい購入すると、こねて混ぜ合わせることで色の変化の遊びができる。
・A4のコピー用紙(お絵描き用)
安価で沢山の落書きができる
・おままごと
兄妹で平和に遊んでくれる
注意することは、カードゲームやボードゲームなど勝負ごとになると喧嘩の可能性が高くなるので最初の方にあたえるのはおすすめしません。
また、ルールを親が子供に教えてあげなくてはならないので手間がかかりますし、「子供だけで遊んでもらってその間にに家事をしたい」と思っているならなおさらおすすめできません。
③外出する
これは親の余力次第ですが、
近くの公園に行ったり一緒に買い物に行くです。
家の中だけでは子供もフラストレーションが溜まってしまいがち。
たまには公園に行って思いっきり体を動かすことが大切になります。
ですので、近くにいい公園がないかを調べ、良さそうなところがあれば行ってみたりしています。
しかし、「どこにいい公園があるのかわからないよ!」という方もいらっしゃるかと思います。
InstagramやX(旧ツイッター)で検索してみましょう。
近くのいい公園を紹介している方がある程度いらっしゃるはずです。私もたまに見て参考にさせてもらっています。
まとめ
今回は、ゲームやユーチューブに対する我が家の対策をご紹介させていただきました。少しでも参考になれば幸いです。
特にHSS型HSPの子供は制限を設けないと、ただでさえ他の方よりも情報が頭に与える影響が大きいのに、短時間での情報量が多いので成長過程としては脳に良い環境とは言えません。
また中毒になる可能性もあるので一度考えていただき子供とお話されることをおすすめします。
もし中毒かもと悩んでいらっしゃる方がいれば医師に相談してみましょう。
自分も子供の頃はテレビを長い時間見ていました。テレビゲームのやりすぎで怒られたこともありました。しかし、現代は更にユーチューブなどの動画コンテンツが増え管理をしないと子供への影響が大きさを増してきています。
子供の能力を活かすためにも、今後良い対策があればまた共有していきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
あなたとあなたの周りの方々の人生がより良いものになりますように
コメント