こんにちは、アニーです。
今日はおすすめのアイテムを紹介します。
日ごろ私が使っていてHSPさんにおすすめしたいものを3つピックアップしました。是非お子さんと一緒に使ってみてください。
1、タオル
2、食器
3、椅子
1、タオル
フワフワに 身も 心も 包まれる♪
まずタオルを自分好みのものに変えるのをおすすめします。
使っていて「心地いい」ものを選ぶのがポイントです。
具体的には、肌触りの良い生地と自分好みの色。どこのタオルがいいか迷ったら、私が日ごろ使っている下記のものがおすすめです。
![]() |
価格:1840円 |
肌触りが良く、何回か洗ってもふんわりとしているので使っていて気持ちがいいです。カラーは落ち着きのある「ベージュ」にしています。毎日使っていても飽きませんし、見ていて落ち着ける色合いです。手軽に購入できることもおすすめポイントです。買いたいと思ったらインターネットの楽天市場ですぐに購入できます。そしてなにより日本製の今治ブランドなので安心です。
タオルは毎日使うものなので、年間で何百回も心地よさを感じられるのは大きいです。HSPさんの敏感さをあえて利用し、ゴワゴワのタオルから「心地いい」タオルにするだけで生活の中に楽しみが生まれます。「洗面の時間だ、心地いいタオルに顔を包まれよう🎵」と心の中で呟きながら楽しく使っています。
2、食器
毎日 好きな食器で 食事が楽しくなる♪
食器も毎日使うものなので自分好みのものを揃えるのをおすすめします。特にご飯茶碗は主食として一番使う食器なので、まずはご飯茶碗を自分好みのものに変えてみましょう。購入時のポイントはタオルと同じように手に触れた時の「肌触り」と「色」です。私の好みとしてはゴツゴツし過ぎない少しザラリとした肌触りでほどよい黒色が好みです。
![]() |
松助窯 黒ミカゲ なまこ釉ウェーブ RICE ご飯茶碗 食器 陶器 和食器 ボール 丼 どんぶり ご飯 美濃焼 手作り 軽量 価格:2500円 |
ペアなので白色は妻が使っています。(白色の茶碗はツルリとした肌触りです)
食事の度に茶碗の肌触りと色合いを楽しめるのはHSPさんだからこその食事の楽しみ方の一つと言えます。
3、椅子
癒やしの ゼロ・グラビティ体験 新しい気持ちよさ♪
おすすめは「コールマンのインフィニティチェア」です。
![]() |
最大10%OFFクーポン 【7/4〜7/11】 コールマン インフィニティチェア ベージュ 2000033139 キャンプ アウトドア チェア イス リクライニング 折りたたみイス Coleman 価格:8880円 |
サウナやアウトドアで流行っている椅子ですが、あまりの座り心地の良さに私の家に3つ置いているほどです。
一番のポイントは、座面と足の倒れる角度が大きくリラックスできるところです。
一番倒した角度が上の写真になります。心地いい角度なのでそのままお昼寝ができちゃいます。
また、好きな角度で固定できるので、リビングでテレビを見るときや読書するときなどもこの椅子を使っています。子供もリラックスできるのか私が使っていない時はたまに座ってテレビを見ています。デメリットとしては、床との接触部分が傷つきやすい構造になっているので足の下にマットを敷くことをお勧めします。(気づくのが遅かったため我が家の床が少し傷ついてしまいました)
まとめ
今回は3つのおすすめを紹介しました。
全てにいえるポイントとしては、「心地いい」ものということ
HSPさんは敏感でストレスを抱えやすいというデメリットがありますが、逆に敏感だからこそ心地よさがわかるというポジティブな面もあります。そこを活かすことで日ごろの生活がより豊かになるヒントがあると私は考えています。その具体的なアイテムを今回は紹介しました。あなたも是非自分好みの「心地よい」アイテムを見つけてみてください。あわてる必要はありません。ゆっくりでいいので少しずつ身の回りを心地よいものをそろえていきましょう。
今後もおすすめのアイテムがあればまた紹介していきますのでお楽しみに、
ここまで読んでいただきありがとうございました。
あなたの日常が心地よいものなりますよう祈っています。
コメント